アニメ 漫画

北斗の拳ファンから今も愛されるジャギ様

2023/9/19

【北斗の拳】サブキャラ人気ナンバーワンのジャギ様 ジャギ様の銅像が故郷に錦を飾る ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 先日、北斗の拳連載40周年を記念し、われらがジャギ様の銅像が長野県佐久市に寄贈されました。 同市出身の原作者、武論尊先生も「最も好きなキャラ」と公言されているジャギの銅像のお披露目で大変ご満悦です。 来ないと痛い目あうぞ 北斗の拳ジャギ像、JR佐久平駅に 長野(毎日新聞) 漫画「北斗の拳」の連載開始40周年を記念し、登場人物「ジャギ」の胸像が長野県佐久市に寄贈され、15日、JR佐久平 ...

ReadMore

アニメ

【映画】キャプテンハーロックわが青春のアルカディアを観てきた

2023/9/8

映画キャプテンハーロック わが青春のアルカディア 昭和アニオタの夏休みといえば松本アニメだった ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 またまた大阪にある塚口サンサン劇場というミニシアターで、今回はキャプテンハーロックわが青春のアルカディアの映画を見てきました。 今から40年前、団長が中学高校生の頃、松本アニメ映画は夏休みの風物詩でした。 1970年代のアニオタは松本零士アニメの影響で“宇宙”と書いて“うみ”と読んでいたのです。 学年松本零士アニメ映画タイトル1977年夏(ワイ中学1年)宇宙戦艦ヤマト1 ...

ReadMore

思い出話・雑談 漫画

【悲報】ワイ、甥っ子(13)に今度はメ○○将棋で負ける

2023/8/25

中学生の甥っ子がますます将棋にハマる 毎晩のようにネットで対局 ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 甥っ子の将棋熱がどんどん熱くなってきました。 もう実力的には甥っ子の方が上回ってるような気がしますが、寄せがまだ甘く詰めきれずに逆転する展開が多いです。 こちらも叔父の貫禄を見せつけないといけないので必死です。 この日は序盤中盤とこちらが押し気味で相手を追い込むことができました。 後手ワイ46手目、8九飛成り 先手オイ47手目、4八玉 と逃げたところ。 ここから 後手ワイ48手目、4九龍 先手オイ49 ...

ReadMore

思い出話・雑談 漫画

ワイ、甥っ子(13)に将棋で負ける

2023/8/21

中学生の甥っ子が将棋にハマる 甥っ子からネット将棋で挑戦されるがワイ勝利 ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 中学生の甥っ子(13)が将棋を覚え、適当な相手として叔父である私に挑んできました。 団長が子どもの頃とかは、親戚の家に行って年上の従兄弟や叔父さんに教えてもらったりしたのですが、LINEで「ネットで将棋やろう」と言ってくるところが今の子らしいです。 団長らの子どもの頃に比べ、最近の子どもたちはあまり将棋を指さないんですかね。 ぼくらの時代は今と違ってアナログなゲームしかなく、とりあえず将棋は ...

ReadMore

漫画

包丁人味平「化学調味料は悪」なんて言ってない!

2023/8/8

化学調味料は悪という風潮 包丁人味平で化学調味料は悪と思い込んでしまった50代は多い ども、MK団2台目団長マタンキ角南です。 化学調味料は体に悪い! そんなことがもう何十年も言われ続けてきました。 実際我が家では昔から化学調味料は使っていませんでした。 そのなかでもよく言われてることが 化学調味料が入った料理を食べると舌が痺れる。 化学調味料は石油から作られている。 で、それを信じていました。 そもそも団長が化学調味料は悪と認識したのは包丁人味平を読んでからです。 ラーメン祭り編で、スープに化学調味料を ...

ReadMore

思い出話・雑談

【電線音頭】日本中の子どもが踊った(らしい)

2023/8/15

みごろ!たべごろ!笑いごろ‼️で大ブームになった 司会はベンジャミン伊藤と小松の親分 ども。MK団2代目団長マタンキ角南です。 今からざっと45年前、電線音頭というなんともコミカルな踊りが日本中で流行りました。 当時、団長は12歳の小学6年生。 当然その頃に「チュチュンがチュン」なんて言って踊っていた……かというそうでもない。 人生で今までただの一度も電線音頭を踊ったことがないのです。 それを放送していた「みごろ!たべごろ!笑いごろ!!」という番組もちゃんと見たことがないのです。 みごろ!たべごろ!笑いご ...

ReadMore

特撮

帰ってきたウルトラマンの名前問題(その2)

2023/7/22

なぜ彼には名前がつけられなかったのか? 平成世代の読者さんから質問が来た! タロス より 帰ってきたウルトラマンて、未だにファンの間では帰マンやジャック等様々な名前で呼ばれてますが、何故放映当時にハッキリとした名称を付けなかったんですか?最初の構想では初代ウルトラマンが帰ってくるという設定だったそうですが、実際は初代ウルトラマンとは別人として制作されたのだから、放映開始前にしっかりとした名前を付けないとおかしいと思うんですけど…自分は平成世代なのでジャックの方がしっくりきますが、帰マンや新マンはウルトラマ ...

ReadMore

特撮

帰ってきたウルトラマンの名前問題(その1)

2023/7/22

帰ってきたウルトラマンの正しい呼び名は? 同じ名前だった二人のウルトラマン ども。MK団2代目団長マタンキ角南です。 帰ってきたウルトラマンの放送が始まったのは、団長が小学1年生の4月です。 まだ幼稚園卒園前に、またウルトラマンの新番組が始まるということを知ってワクワクしていたのを覚えています。 さて団長はどうも第1回の放送とか最終回を見逃すという少々かわいそうな星の元に生まれています。 実はこの帰ってきたウルトラマンの第1回放送も見てないのです。 今と違って1回見逃したらもうその放送はいつあるか分からな ...

ReadMore

思い出話・雑談

昭和と令和のLGBTQ性的マイノリティの人たちへの対応の違い

2023/7/19

昭和の時代、ホモやオカマは精神異常者扱いだった 最高裁で司法判断。性同一性障害者のトイレ制限訴訟 Yahoo! News 「少数者への対応、具体的に」原告が記者会見 性同一性障害のトイレ制限訴訟 性同一性障害の経済産業省職員に対するトイレ使用制限を巡り最高裁が11日、国の対応は「違法」とする初判断を示した。判決後に東京都内で記者会見した原告の50代の経産省職員は「関係者は判決の重みを無視できない。少数者への対応を具体的に真剣に考えないといけない」と語った。職員は戸籍上は男性だが、女性として暮らす。使用制限 ...

ReadMore

漫画

今50代のおっさんが、少年時代に読んだエッチなジャンプ漫画ランキング

2023/12/2

【1970年代限定】エッチなジャンプ漫画ランキング 【参考】令和でのランキングアンケート MK団2代目団長マタンキ角南です。 ジャンプ史上最高に興奮した「お色気漫画」ランキング gooランキング調査概要 集計期間:2018年2月18日~2018年3月11日 1位 To LOVEる -とらぶる- 原作:長谷見沙貴 作画:矢吹健太朗 2位 いちご100% 作者:河下水希 3位 電影少女 作者:桂正和 4位 I"s<アイズ> 作者:桂正和 5位 キャッツ・アイ 作者:北条司 6位 ゆらぎ荘の幽奈さん 作者:ミウ ...

ReadMore