アニメ 漫画

2023/9/19

北斗の拳ファンから今も愛されるジャギ様

【北斗の拳】サブキャラ人気ナンバーワンのジャギ様 ジャギ様の銅像が故郷に錦を飾る ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 先日、北斗の拳連載40周年を記念し、われらがジャギ様の銅像が長野県佐久市に寄贈されました。 同市出身の原作者、武論尊先生も「最も好きなキャラ」と公言されているジャギの銅像のお披露目で大変ご満悦です。 来ないと痛い目あうぞ 北斗の拳ジャギ像、JR佐久平駅に 長野(毎日新聞) 漫画「北斗の拳」の連載開始40周年を記念し、登場人物「ジャギ」の胸像が長野県佐久市に寄贈され、15日、JR佐久平 ...

ReadMore

アニメ

2023/9/8

【映画】キャプテンハーロックわが青春のアルカディアを観てきた

映画キャプテンハーロック わが青春のアルカディア 昭和アニオタの夏休みといえば松本アニメだった ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 またまた大阪にある塚口サンサン劇場というミニシアターで、今回はキャプテンハーロックわが青春のアルカディアの映画を見てきました。 今から40年前、団長が中学高校生の頃、松本アニメ映画は夏休みの風物詩でした。 1970年代のアニオタは松本零士アニメの影響で“宇宙”と書いて“うみ”と読んでいたのです。 学年松本零士アニメ映画タイトル1977年夏(ワイ中学1年)宇宙戦艦ヤマト1 ...

ReadMore

思い出話・雑談 漫画

2023/8/25

【悲報】ワイ、甥っ子(13)に今度はメ○○将棋で負ける

中学生の甥っ子がますます将棋にハマる 毎晩のようにネットで対局 ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 甥っ子の将棋熱がどんどん熱くなってきました。 もう実力的には甥っ子の方が上回ってるような気がしますが、寄せがまだ甘く詰めきれずに逆転する展開が多いです。 こちらも叔父の貫禄を見せつけないといけないので必死です。 この日は序盤中盤とこちらが押し気味で相手を追い込むことができました。 後手ワイ46手目、8九飛成り 先手オイ47手目、4八玉 と逃げたところ。 ここから 後手ワイ48手目、4九龍 先手オイ49 ...

ReadMore

思い出話・雑談 漫画

2023/8/21

ワイ、甥っ子(13)に将棋で負ける

中学生の甥っ子が将棋にハマる 甥っ子からネット将棋で挑戦されるがワイ勝利 ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 中学生の甥っ子(13)が将棋を覚え、適当な相手として叔父である私に挑んできました。 団長が子どもの頃とかは、親戚の家に行って年上の従兄弟や叔父さんに教えてもらったりしたのですが、LINEで「ネットで将棋やろう」と言ってくるところが今の子らしいです。 団長らの子どもの頃に比べ、最近の子どもたちはあまり将棋を指さないんですかね。 ぼくらの時代は今と違ってアナログなゲームしかなく、とりあえず将棋は ...

ReadMore

漫画

2023/8/8

包丁人味平「化学調味料は悪」なんて言ってない!

化学調味料は悪という風潮 包丁人味平で化学調味料は悪と思い込んでしまった50代は多い ども、MK団2台目団長マタンキ角南です。 化学調味料は体に悪い! そんなことがもう何十年も言われ続けてきました。 実際我が家では昔から化学調味料は使っていませんでした。 そのなかでもよく言われてることが 化学調味料が入った料理を食べると舌が痺れる。 化学調味料は石油から作られている。 で、それを信じていました。 そもそも団長が化学調味料は悪と認識したのは包丁人味平を読んでからです。 ラーメン祭り編で、スープに化学調味料を ...

ReadMore

特撮

帰ってきたウルトラマンの名前問題(その1)

帰ってきたウルトラマンの正しい呼び名は?

同じ名前だった二人のウルトラマン

ども。MK団2代目団長マタンキ角南です。

帰ってきたウルトラマンの放送が始まったのは、団長が小学1年生の4月です。

まだ幼稚園卒園前に、またウルトラマンの新番組が始まるということを知ってワクワクしていたのを覚えています。

さて団長はどうも第1回の放送とか最終回を見逃すという少々かわいそうな星の元に生まれています。

実はこの帰ってきたウルトラマンの第1回放送も見てないのです。

今と違って1回見逃したらもうその放送はいつあるか分からない再放送を待つしか無い時代です。

なんで見逃したかよくわかりませんが、とにかく放送日の情報とかが今と段違いに少ない時代だったので知らなかったんでしょうね。

それはさておき、この新しいウルトラマンの名前についてです。

「企画の初期段階では初代ウルトラマンと同一人物だったのが途中で変わったから」ということも言われてますね。

企画段階云々の話は子どもだったのでわかりませんが、小学館の雑誌に載った時点ではすでに別人ということが明記してあったように記憶しています。

ちなみにこの絵は小学1年生の7月号か8月号あたりの特集です。

このイラスト、結構トラウマになってますw

見て泣きそうになった

話を戻して。

別人なのに同じ名前?

初めて来たのに“帰ってきた”?

いやいや、別人だったらちゃんと名前があってもおかしくないだろう。

じゃあ新しいウルトラマンの本当の名前は何なんだ?

帰ってきたウルトラマンの呼び方は「帰ってきたウルトラマン」

『帰ってきたウルトラマン』の複数存在する呼び方

帰ってきたウルトラマン(フルネーム呼び)
新マン
帰マン(きまん)
帰りマン
帰ってきたマン
ジャック
ウルトラマン二世 ありすぎ

引用元:帰ってきたウルトラマンほど呼び方が沢山ある奴って居るの?

100歩譲って新マンはたまにいるけど、帰マン(きまん)とか帰りマンとか帰ってきたマンとかウルトラマン二世なんて呼ぶ人を見たことありまへんw

団長は今でも彼のことを帰ってきたウルトラマンとフルネーム(?)で呼んでいます。

団長の周りも99%がそうです。

これはもう“帰ってきた”が苗字で、“ウルトラマン”が名前と言っても過言ではありません。

誰も呼ばない本名、その名はウルトラマンジャック

さて新しいウルトラマンの公式名はウルトラマンジャックだそうです。

あちこちで言われてますがなんでこの名前が定着しなかったんでしょう?

だって番組内では「ウルトラマン」としか呼ばれることがなかったからです。

そもそもジャックという名前がつけられたのはずっとずっと後のこと。

いったいいつからそんな名前に?

ググると映画『ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団』(1984年)から公式設定となったそうです。

よかった!これで帰ってきたウルトラマンもちゃんとした名前で呼ばれることになるぞ。

しかぁっし!

甥っ子(6歳)に「このウルトラマンの名前は?」と訊いたら

「かえってきたうるとらまん!」

と元気に答えてくれました。

「ジャックじゃないんだ?」

と聞き返したら

「それ後からだから」

なかなか親の教育が行き届いているようですw

まあ最初に決めておかなかったことが全ての原因でしょうね。

団長も彼をジャックなんて呼ぶことは一生無いでしょう。

やっぱり彼の名前は帰ってきたウルトラマンなのです

それでは今日はこの辺で。マタンキ

関連記事

訃報

ウルトラシリーズでもっとも2枚目で男前で、かっこよかったウルトラマン団次郎さん、肺がんでお亡くなりになられました。ご冥福を祈ります。(2023年3月24日)

「帰ってきたウルトラマン」団時朗さん死去、74歳 17年に肺がん診断、昨年末悪化し力尽きる(日刊スポーツ)

1971年(昭46)のTBS系特撮ドラマ「帰ってきたウルトラマン」の郷秀樹役などで知られる、俳優の団時朗(だん・じろう、本名・村田秀雄=むらた・ひでお)さんが22日午前4時14分、肺がんのため亡くなったことが分かった。74歳だった。24日に所属のアルファエージェンシーが発表した。#Yahooニュース

-特撮
-