アニメ 漫画

2023/9/19

北斗の拳ファンから今も愛されるジャギ様

【北斗の拳】サブキャラ人気ナンバーワンのジャギ様 ジャギ様の銅像が故郷に錦を飾る ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 先日、北斗の拳連載40周年を記念し、われらがジャギ様の銅像が長野県佐久市に寄贈されました。 同市出身の原作者、武論尊先生も「最も好きなキャラ」と公言されているジャギの銅像のお披露目で大変ご満悦です。 来ないと痛い目あうぞ 北斗の拳ジャギ像、JR佐久平駅に 長野(毎日新聞) 漫画「北斗の拳」の連載開始40周年を記念し、登場人物「ジャギ」の胸像が長野県佐久市に寄贈され、15日、JR佐久平 ...

ReadMore

アニメ

2023/9/8

【映画】キャプテンハーロックわが青春のアルカディアを観てきた

映画キャプテンハーロック わが青春のアルカディア 昭和アニオタの夏休みといえば松本アニメだった ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 またまた大阪にある塚口サンサン劇場というミニシアターで、今回はキャプテンハーロックわが青春のアルカディアの映画を見てきました。 今から40年前、団長が中学高校生の頃、松本アニメ映画は夏休みの風物詩でした。 1970年代のアニオタは松本零士アニメの影響で“宇宙”と書いて“うみ”と読んでいたのです。 学年松本零士アニメ映画タイトル1977年夏(ワイ中学1年)宇宙戦艦ヤマト1 ...

ReadMore

思い出話・雑談 漫画

2023/8/25

【悲報】ワイ、甥っ子(13)に今度はメ○○将棋で負ける

中学生の甥っ子がますます将棋にハマる 毎晩のようにネットで対局 ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 甥っ子の将棋熱がどんどん熱くなってきました。 もう実力的には甥っ子の方が上回ってるような気がしますが、寄せがまだ甘く詰めきれずに逆転する展開が多いです。 こちらも叔父の貫禄を見せつけないといけないので必死です。 この日は序盤中盤とこちらが押し気味で相手を追い込むことができました。 後手ワイ46手目、8九飛成り 先手オイ47手目、4八玉 と逃げたところ。 ここから 後手ワイ48手目、4九龍 先手オイ49 ...

ReadMore

思い出話・雑談 漫画

2023/8/21

ワイ、甥っ子(13)に将棋で負ける

中学生の甥っ子が将棋にハマる 甥っ子からネット将棋で挑戦されるがワイ勝利 ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 中学生の甥っ子(13)が将棋を覚え、適当な相手として叔父である私に挑んできました。 団長が子どもの頃とかは、親戚の家に行って年上の従兄弟や叔父さんに教えてもらったりしたのですが、LINEで「ネットで将棋やろう」と言ってくるところが今の子らしいです。 団長らの子どもの頃に比べ、最近の子どもたちはあまり将棋を指さないんですかね。 ぼくらの時代は今と違ってアナログなゲームしかなく、とりあえず将棋は ...

ReadMore

漫画

2023/8/8

包丁人味平「化学調味料は悪」なんて言ってない!

化学調味料は悪という風潮 包丁人味平で化学調味料は悪と思い込んでしまった50代は多い ども、MK団2台目団長マタンキ角南です。 化学調味料は体に悪い! そんなことがもう何十年も言われ続けてきました。 実際我が家では昔から化学調味料は使っていませんでした。 そのなかでもよく言われてることが 化学調味料が入った料理を食べると舌が痺れる。 化学調味料は石油から作られている。 で、それを信じていました。 そもそも団長が化学調味料は悪と認識したのは包丁人味平を読んでからです。 ラーメン祭り編で、スープに化学調味料を ...

ReadMore

漫画

【トラウマ】ジョージ秋山_灰になる少年

ジャンプで夏休みに短期連載されたトラウマ漫画

何がトラウマって絵が怖いストーリーが怖い

あらすじ3行で

主人公ウシオ少年の周りで、次々と首を切られた猟奇殺人事件が起こる。

ウシオは父親の不審な行動から、事件の犯人は父親ではないかと疑うようになった。

そしてとうとう病院で父親が母親を殺そうとしている現場に遭遇した。

ども。MK団2代目団長マタンキ角南です。

コロナ騒ぎでずっと自宅に篭城してましたが、終息宣言が出た途端日本列島は夏に突入しました。

まだ6月なのに冷房を入れないと熱中症になりそうです。

さて私が毎年夏になると思い出す漫画がジョージ秋山「灰になる少年」です。

今から40年以上昔に少年ジャンプで夏休み中に10週の短期集中連載していたホラー作品です。

最初から10週完結の予定で、けっして10週打ち切りではありませんw

夏休みに読んだこの漫画が怖くて怖くて。

心臓バクバクしながら一人部屋の隅っこの方で読んでいました。

この漫画がトラウマになっていて、特に最終回1話前の最後のコマで首を切り落とされた父親の姿が今も脳裏に焼き付いて離れません。

以下ネタバレを含みます

主人公ウシオ少年の周りで起こる怪奇殺人事件

ウシオ少年(主人公)の周りで、首が切り落とされ、さらに血が吸い取られているという猟奇殺人事件が次々と起こった。

犯人は一体誰なのか?

自分のすぐ近くにいそうな気がする……

普段は温厚で優しい父親が、時々恐ろしい表情で自分の母親を睨みつけていることを知る。

ウシオは自分の父親が猟奇殺人の犯人ではないかと疑うようになる。

怖いパパ

最初は半信半疑だったが、徐々にその疑いが濃厚になっていく。

さらに犯人は奇怪なミイラのような化け物だったことがわかった。

バケモノの正体は

もしやその化け物の正体が父親なのか?

ウシオは父が次の殺すのは自分と母親にちがいないと思いはじめた。

襲いかかってくる父親

そしてとうとう入院している母親を殺そうとしてる現場に遭遇してしまう。

母親の首を絞める父親
襲いかかってくる父親

ウシオは一旦父親から逃げたが、母親を助けに病院へ戻ることにする。

するとそこにはウシオが予想していない恐ろしいことが起こっていた。

猟奇殺人の結末は今でもトラウマ

そこには母親ではなく、首を切り落とされた父親が立っていたのだ。
(これが最終回1話前のラストのコマでめちゃトラウマ。この絵は怖いので紹介できない)

父親は首を切り落とされた状態で、ウシオに手紙を渡した。

手紙に書かれたいた真実は 母親こそが吸血殺人鬼で、父親はそれを止めようとしていた のだった。

それこそ自分の妻を殺しても……

母親は自分では血を作れない難病で、定期的に輸血をしないと体に血液がなくなり、ミイラのように萎びていく。

それが殺人鬼吸血ミイラの正体だった。

だが血を飲むと元の姿に戻る。

母親は自分が血を飲むために無意識のうちに猟奇殺人を続けていたのだった。

だがこれ以上母親に人殺しを続けさせるわけにはいかない。

父親は殺人を止めるために母親を殺そうとしたが、逆に首を切られ殺されてしまったのだった。

ウシオは父親の遺言に従い、眠っている母親を殺すことにした。

吸血鬼ドラキュラを殺すように心臓に杭を打ち込むと、母親は灰になって消えてしまった。

だが物語はそれだけでは終わらない。

ウシオ少年も母親と同じ血液を作れない病気の持ち主だった。

怪我をして大量出血したウシオは母親と同じように体がミイラのようにしなびていき、血を吸うために人を襲っていった。

ウシオは事件を追っていた刑事に銃で撃たれ、やがて身体中の血がなくなり灰となって消えてしまった。

当時の水俣病問題にも言及した漫画

あまりの悲しいラストに今もトラウマです。

少し端折りましたが、当時の水俣公害問題も物語の中に取り上げられています。

父親は水俣公害の原因となった会社の社長さんで、被害者の人たちから恨まれていました。

被害者の人から「おまえの親父は人殺しだ」と言われ、それをウシオ少年は「父親が猟奇殺人の犯人」と勘違いしてしまいます。

当時は公害が大きな社会問題だった時代でもありました。

それでは今日はこの辺で。マタンキ

訃報

2020年5月、ジョージ秋山先生(77)死去。ご冥福を祈ります。

-漫画
-,