アニメ 漫画

2023/9/19

北斗の拳ファンから今も愛されるジャギ様

【北斗の拳】サブキャラ人気ナンバーワンのジャギ様 ジャギ様の銅像が故郷に錦を飾る ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 先日、北斗の拳連載40周年を記念し、われらがジャギ様の銅像が長野県佐久市に寄贈されました。 同市出身の原作者、武論尊先生も「最も好きなキャラ」と公言されているジャギの銅像のお披露目で大変ご満悦です。 来ないと痛い目あうぞ 北斗の拳ジャギ像、JR佐久平駅に 長野(毎日新聞) 漫画「北斗の拳」の連載開始40周年を記念し、登場人物「ジャギ」の胸像が長野県佐久市に寄贈され、15日、JR佐久平 ...

ReadMore

アニメ

2023/9/8

【映画】キャプテンハーロックわが青春のアルカディアを観てきた

映画キャプテンハーロック わが青春のアルカディア 昭和アニオタの夏休みといえば松本アニメだった ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 またまた大阪にある塚口サンサン劇場というミニシアターで、今回はキャプテンハーロックわが青春のアルカディアの映画を見てきました。 今から40年前、団長が中学高校生の頃、松本アニメ映画は夏休みの風物詩でした。 1970年代のアニオタは松本零士アニメの影響で“宇宙”と書いて“うみ”と読んでいたのです。 学年松本零士アニメ映画タイトル1977年夏(ワイ中学1年)宇宙戦艦ヤマト1 ...

ReadMore

思い出話・雑談 漫画

2023/8/25

【悲報】ワイ、甥っ子(13)に今度はメ○○将棋で負ける

中学生の甥っ子がますます将棋にハマる 毎晩のようにネットで対局 ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 甥っ子の将棋熱がどんどん熱くなってきました。 もう実力的には甥っ子の方が上回ってるような気がしますが、寄せがまだ甘く詰めきれずに逆転する展開が多いです。 こちらも叔父の貫禄を見せつけないといけないので必死です。 この日は序盤中盤とこちらが押し気味で相手を追い込むことができました。 後手ワイ46手目、8九飛成り 先手オイ47手目、4八玉 と逃げたところ。 ここから 後手ワイ48手目、4九龍 先手オイ49 ...

ReadMore

思い出話・雑談 漫画

2023/8/21

ワイ、甥っ子(13)に将棋で負ける

中学生の甥っ子が将棋にハマる 甥っ子からネット将棋で挑戦されるがワイ勝利 ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 中学生の甥っ子(13)が将棋を覚え、適当な相手として叔父である私に挑んできました。 団長が子どもの頃とかは、親戚の家に行って年上の従兄弟や叔父さんに教えてもらったりしたのですが、LINEで「ネットで将棋やろう」と言ってくるところが今の子らしいです。 団長らの子どもの頃に比べ、最近の子どもたちはあまり将棋を指さないんですかね。 ぼくらの時代は今と違ってアナログなゲームしかなく、とりあえず将棋は ...

ReadMore

漫画

2023/8/8

包丁人味平「化学調味料は悪」なんて言ってない!

化学調味料は悪という風潮 包丁人味平で化学調味料は悪と思い込んでしまった50代は多い ども、MK団2台目団長マタンキ角南です。 化学調味料は体に悪い! そんなことがもう何十年も言われ続けてきました。 実際我が家では昔から化学調味料は使っていませんでした。 そのなかでもよく言われてることが 化学調味料が入った料理を食べると舌が痺れる。 化学調味料は石油から作られている。 で、それを信じていました。 そもそも団長が化学調味料は悪と認識したのは包丁人味平を読んでからです。 ラーメン祭り編で、スープに化学調味料を ...

ReadMore

特撮

帰ってきたウルトラマンの名前問題(その2)

なぜ彼には名前がつけられなかったのか?

平成世代の読者さんから質問が来た!

タロス より

帰ってきたウルトラマンて、未だにファンの間では帰マンやジャック等様々な名前で呼ばれてますが、何故放映当時にハッキリとした名称を付けなかったんですか?最初の構想では初代ウルトラマンが帰ってくるという設定だったそうですが、実際は初代ウルトラマンとは別人として制作されたのだから、放映開始前にしっかりとした名前を付けないとおかしいと思うんですけど…
自分は平成世代なのでジャックの方がしっくりきますが、帰マンや新マンはウルトラマン個人の名前として相応しいのかなぁ…? 他のウルトラマンにはセブンやエースとか格好いい名前があるのに…
自分がもしリアルタイムで試聴していたら、帰マンや新マンとかの名前じゃなくて、初代ウルトラマンとは別人ならハッキリとした名前を教えてくれよ! と疑問を制作者にぶつけていたと思います
でもジャックという名前は放映終了後かなりたってから決まったことから、当時の制作者や試聴者は帰マンや新マンという名前でも、特に疑問を感じなかったてことですよね?
どうしてベムスターやナックル星人とブラックキングの時に帰ってきたウルトラマン(後のウルトラマンジャック)の名前が付かなかったのですか?
こんな質問ですが、回答よろしくお願いします

(アンダーラインはMK団団長による)

ども。MK団2代目団長マタンキ角南です。

読者の方(笑)からこのような質問をいただいたのでお答えします。

と言っても団長は特撮マニアでもないし専門の研究家でもありません。

あくまで団長の小学生当時の適当に補正された記憶や勝手な思い込みで語っているので、Wikiなどとは見解や内容が違うこともあるのをあらかじめご了承ください。

では

読者タロスさんの疑問その1

実際は初代ウルトラマンとは別人として制作されたのだから、放映開始前にしっかりとした名前を付けないとおかしいと思うんですけど…

そうなんですよね。おかしいんですよ。普通つけますよね。

でもつけなかったんですよ。

それが後々困ったことになるんですけど。

そもそも何故帰ってきたウルトラマン(以下新マン)に名前が付けられなかったのか?

あまり先のことなんか考えず、とりあえず番組を開始した

読者タロスさんの疑問その2

実際は初代ウルトラマンとは別人として制作されたのだから、放映開始前にしっかりとした名前を付けないとおかしいと思うんですけど…

当時の制作者や試聴者は帰マンや新マンという名前でも、特に疑問を感じなかったてことですよね?

もう一度言いますがこれはあくまで私の勝手な思い込みと解釈です。

新マンに固有の名前をつけないといろいろ不便だということに、スタッフは放送後に気がついたのだと思います。

放送前の企画段階、あるいは放送開始直後はこんな情況だったと思います。

(1)ウルトラ兄弟という設定が無かった

(2)他の兄弟の客演なんて考えもしなかった

(3)50年以上に渡ってシリーズが続き、ファミリーが増え続けるなど夢にも思わなかった

そのため放送当初は初代ウルトラマンと新マンを区別する固有の名前をつける必要性がそれほど無かったのだと思います。

番組開始時点ではウルトラ兄弟という設定が思い付いていなかった

初代マンと新マンが別人というのはわかってましたが、実は兄弟だったということが発表されたのは放送開始数ヶ月後の小学館の雑誌(たぶん8月号ぐらい)でした。

それどころかセブンも兄弟だったり、さらにゾフィーという謎のお兄さんまでいたとは!?

この設定を知ったときは私はかなり興奮しましたよ。

ウルトラ兄弟と言っても本当は血がつながっていないというのは有名な設定ですが、今改めて見直すと、この時点では血のつながった本当の兄弟ということにしようと思っていたのかもしれません。

他の兄弟の客演なんて考えもしなかった

読者タロスさんの疑問その3

どうしてベムスターやナックル星人とブラックキングの時に帰ってきたウルトラマン(後のウルトラマンジャック)の名前が付かなかったのですか?

主人公のピンチに他の番組のヒーローが駆けつけるなんて当時はあり得ない話でした。

ベムスターに負けた新マンの救援にセブンがやってきたのが日本の子ども向け番組で初めての出来事でした。

セブンがいっしょに戦うわけでもなくその登場シーンは数十秒でしたが、あのときの興奮は半世紀近くたった今も忘れられません。

そしてスタッフは後から新マンに固有の名前がないことの不便さに気がついたのだと思います。

「帰ってきたウルトラマン」の番組内ではなんとかスルーしていましたが、エースの「エースキラー」の回や「ヒッポリト星人」の回とか。

これらのときは劇中ではウルトラマン二世とか新マンなどしっくり来ない呼び方をしました。

特にタロウの「BBQ」の回にいたっては一人だけ名前を呼ばれないとかいうこともありましたね。

あれ?ゾフィがハブられてる

客演時には脚本家の先生も苦労されてましたよ。

まさかシリーズが50年以上も続くなんて夢にも思わなかった

それでも客演なんて夏休みと正月ぐらいだしまあいいかと思っていたら、シリーズが50年も続き初期のウルトラ兄弟はレジェンドにまでなってしまったのです。

しかし呼び名問題は新マンだけの問題ではありません。

実は当時の子どもたちの間では初代ウルトラマンもいろいろな名前で呼ばれていたのです。

ほぼ同時期に同姓同名のウルトラマンが存在したため、私や友だちは初代ウルトラマンのことを

「昔のウルトラマン」「古いウルトラマン」
「最後はゼットンに負けて死んだウルトラマン」

とか呼んでいました、いやホント(なんかかわいそうw)

たとえ番組名が「帰ってきたウルトラマン」であっても仮面ライダー8号・スカイライダーのように最初からウルトラマンジャックと名前を設定・公表していれば定着したでしょうね。

それでは今日はこの辺で。マタンキ

-特撮
-