思い出話・雑談

2024/5/3

ゴルゴ13の最終回と太陽にほえろ

ゴルゴ13の最終回 ゴルゴ13の名前を呼ぶときの作法 ゴルゴ13の主人公のことを「ゴルゴ」と呼ぶのはニワカです。 彼を呼ぶ時は1回目は「ゴル……あ、いやデューク東郷」と呼び、2回目以降は「デューク東郷」と呼ぶのが正しい作法です。 でも面倒くさくなったらゴルゴでもよろしい。 最終回の原稿にまつわる都市伝説 ども。MK団2代目団長マタンキ角南です。 ゴルゴ13の最終回に関する都市伝説で、実は最終回の原稿は既に描かれていて、さいとうプロダクションの金庫にしまってあるという話があります。 まあよく出来た話ですが、 ...

ReadMore

漫画

2024/4/24

リングにかけろ!黄金の日本Jrスーパーブローまとめ

黄金の日本Jrたちのスーパーブロー 習得時期時系列 習得時期高嶺竜児剣崎順河合武士志那虎一城香取石松チャンピオンカーニバル編(Jr全国大会)ブーメランフックローリングサンダー日米Jr決戦編影道編ブーメランスクエアー(未完成)ジェットアッパースペシャルローリングサンダーハリケーンボルトJr世界大会編ブーメランスクエアー(完成)ギャラクティカマグナム(前期型)ギャラクティカファントムギリシア12神編テリオスジェットラベンダー円月拳スパイラルハリケーン阿修羅編世界タイトルマッチ編ウイニングザレインボーギャラクテ ...

ReadMore

思い出話・雑談

2024/4/6

アストロ球団まとめ(4)ライバルたち

アストロの前に立ちはだかったライバルたち 巨人 王貞治 言わずと知れた世界のホームラン王。 連載が始まった年の昭和47年には、ホームラン48本、打点104点の二冠。他にもダイヤモンドグラブとベストナイン受賞。 アストロ結成の昭和48年には三冠王(ホームラン51本、打点111点、打率.355)とMVPにダイヤモンドグラブとベストナインと全てのタイトルを総なめにした。 まさに日本球界最強のバッターで、アストロ超人と戦った唯一の実在の人物でもあった。 しかし作中ではアストロ超人の完全な噛ませポジションだった。 ...

ReadMore

思い出話・雑談

2024/3/28

【ドーベルマン刑事】大阪のゲタばき刑事 宮武鉄二

服部平次になれなかった男 宮武鉄二、登場! ドーベルマン刑事には途中から、大阪からやってきたゲタばき刑事こと宮武鉄二がレギューラーとして登場します。 普段は1話完結形式のドーベルマン刑事ですが、この宮武初登場は前中後編の3週にわたっての話になります。 初登場の話は大阪と東京の暴力団同士の抗争話「ゲタばき刑事!」に登場 主人公と互角かそれ以上の実力をもつライバルの登場!! こいつが後の服部平次かーーーーー!? いやいやいやいや、これ大阪人怒っていいぞ いくら昭和でもカンカン帽に楊枝くわえて、腹巻きに下駄履き ...

ReadMore

思い出話・雑談

2024/4/6

アストロ球団まとめ(3)選手リスト

アストロ超人リスト アストロ超人とは 太平洋戦争で戦死した伝説の投手、沢村栄治の夢と魂を受け継いだ運命の野球超人9名のこと。 全員が昭和29年9月9日、午後9時9分9秒生まれで、体のどこかに超人の証と言われるボール型のアザがある。 それぞれが超人と呼ばれるにふさわしい常識はずれの身体能力と精神力、そして超人プレイを発揮する。 宇野 球一(旧名:球児) 宇野球一 当漫画の主人公。 投手にして4番打者という、現実にはありえない二刀流ポジション。 左投げ左打ちで、チームでは唯一の左打者。 選手としての能力、成績 ...

ReadMore

漫画 特撮

【電人ザボーガー】昔のテレビ特撮をリメイクするとわりと名作になる

ども。MK団2代目団長マタンキ角南です。

大人になってから今まで子どもの頃に見たアニメや特撮がいくつもリメイクされました。

しかしだいたいそれらには思い出補正がかかっていて「昔の方が面白かったなあ」と思えてしまう作品がほとんどです。

特にアニメを実写化したガッチャマンとかキャシャーンとかヤマトとかデビルマンとかデビルマンとかデビルマンとかキューティハニーはもう見てらんない。

アニメ→リメイクアニメ=◎

アニメ→実写化=×××

特撮→リメイク特撮=微妙だが作品次第では化ける

アニメ→実写化は無謀で駄作が多いけど、でも特撮→21世期の新解釈と最新技術CG使いまくりのリメイクは、まれに良い作品があるのです

キカイダーREBOOTなんかまあまあおもしろかった。

中でも団長がおすすめするのは、2011年にリメイク版が映画として作られた 電人ザボーガー です。

それにしても何故ザボーガー?

ガッチャマン、キャシャーン、デビルマン……

これらは世代が違って作品を見てなくても日本人なら誰でも名前ぐらいは知ってる有名作品。

しかしこのザボーガーは我々ドンピシャ世代でもちょっと?と言った感じのマイナー作品です。

なぜなら掲載していた雑誌も小学館でも講談社でもなく、秋田書店の冒険王

制作会社が東映でもなく円谷でもなくピープロダクション

原作者も永井豪でも石ノ森章太郎でなく、うしおそうじ

なにもかもがマイナー、いやマニアック

放送していたのは土曜日夜7時のフジテレビ系でなんとゴールデンタイムだけど、なぜか団長も見てなかった。

なぜだ、なぜなんだーーー?

裏でど根性ガエルやってたからだあ!

ほんと昔は子供番組がかぶりまくってたなあ

「基本的に旧作の再現を目指している。特殊造形監督の西村喜廣は「当時のスタッフがやりたかったであろう造形」を意識し、VFXスーパーバイザーの鹿角剛司は「自身が子供の頃に感じたカッコ良さ」の再現を目指したとしている。旧作のファンであった監督の井口は本作品について、オリジナルの『電人ザボーガー』を観ていた世代が立ち上がる気持ちになる映画を目指したとしている」Wikiより

こういうのでいいんだよ、こういうので

何も小難しい設定とか新しい話とか作らなくて良いの。

当時やりたくても出来なかったことを最新の技術でやればいいだけなんだよ

上映時、団長はこれを映画館で見てました

オリジナルを見ていたおっさん世代(40代以上)ばかりが見にきてるかと思っていたら、なぜか30歳ぐらいのお父さんと息子さん(幼稚園か小1ぐらい?)がいました。

お父さんもザボーガーにそんなに思い入れがある世代には思えないし、子どももザボーガーなんて知らんやろ。

仮面ライダーやウルトラマンみたいな特撮ヒーロー映画と思って見にきたのか!?

だとしたらこれはあかん

さっきは最高におもしろいと言ったけど、これは絶対子どもが見たらあかん映画です。

もう主人公の大門豊とミス・ボーグ(敵の女幹部)が恋仲になり、まだそれぐらいなら良いけど、映画の中では画面がピンクになってあ〜〜〜〜ん❤️な声を出してしまうのです

だから新設定とかいらないとあれほど……

もちろんモロに裸になるようなシーンはなく、大人なら笑えるシーンですが、子どもが一緒となると話は別です

もう他人事ながら冷や冷やしてましたよ

映画のテロップにはすでに故人となられていた原作者のうしおそうじ先生と大門豊役の山口暁さんへの追悼文がありました。

劇中で主題歌もオリジナル子門真人が使われていたりして、前作へのリスペクトが半端ない良い作品です。

冒険王で漫画を描いていたのはあの一峰大二(かずみね だいじ)先生

ウルトラマン、ウルトラセブンといった円谷作品。スペクトルマン、ライオン丸、そして電人ザボーガーのピープロ作品のコミカライズ漫画家のレジェンドです。

一峰大二先生のご冥福を祈ります。

漫画家の一峰大二氏死去 特撮ヒーロー作品手掛ける

漫画家の一峰大二(かずみね・だいじ)さん(本名・寺田国治=てらだ・くにはる)が11月27日午後8時4分、脳出血と大葉性肺炎のために埼玉県所沢市の病院で死去した、84歳。

-漫画, 特撮
-,