アニメ

京都市京セラ美術館の金曜ロードショーとジブリ展に行ってきた

金曜ロードショーとジブリ展

京都市京セラ美術館

京都岡崎の美術館。

今は名称が京都市京セラ美術館なんですね。

長い間来なかったら外観入り口が随分変わってしまっていてびっくりしました。

実は2020年春にリニューアルオープンしてました。

2020年春といえばコロナで日本中が大騒ぎになっていた頃。

全然気が付かなかったわ。

建築家青木淳・西澤徹夫による壮麗な歴史的美術館建築の画期的大規模リノベーションしたそうです。

そのときに京セラが50年間50億円でネーミングライツ契約して京都市京セラ美術館となりました。

そんな京都市京セラ美術館で、ただいま金曜ロードショーとジブリ展を開催しております。

なお当日いきなり行っても予約制なので入れませんのでご注意ください。

今回展示の内容はというと今まであったジブリ展とは少し……いや、かなり違いました。

よくあるジブリの歴史や映画の資料とかの展示は最小限にして、かわりに撮影スポットがいっぱいありました。

たとえば映画のポスターと同じ写真が撮れるセットがあって、これがまあ楽しい😀

とか

とか

ちょっと腹が出てるな。やばい💦

これらは全部撮影してくれるスタッフがいてるのでバッチリの写真が撮れます。

ほかにも実物大の王蟲のジオラマとか

どちらかというとアトラクションですね。

いや、これが正直楽しかったですわ。

この日のランチとカフェ

ランチ

この日はジブリ展を見る前に、京セラ美術館の向かいに側にある京都近代美術館でランチをいただきました。

館内カフェであるcafé de 505 (カフェ・ド・ゴマルゴ)です。

関連ランキング:カフェ | 東山駅三条京阪駅蹴上駅

テラス席で食べました。

生パスタ、結構美味しいぞ。

パスタに前菜とドリンクがついて1900円です。

外国からのお客様に対するおもてなしの気遣い

ところでヌードルハラスメントって言葉知ってますか?

パスタとかラーメンとかを食べる時、ズルズルとすすって音を立てることです。

外国じゃありえないマナー違反らしく、麺類をすすってはいけないのです。

いやいやいや、そんなの日本じゃ関係ねえやん、蕎麦とかすすって食べた方が絶対美味しいし。

でもそれも周りが日本人だけならそれでいいんですけどね。

コロナがあけて、京都じゃ外国からの観光客が大変多いんですよ。

この日もテラスで食事していたのは私以外はみんな外国からのお客様。

そうなると私も気を遣ってパスタすすれないですわw

これが京都人のおもてなしのこころですw

展示を見終わってから

そしてジブリ展を見た後はThree HORSES KYOTO

関連ランキング:カフェ | 東山駅三条京阪駅蹴上駅

抹茶ラテとプリンをいただきました。

テラスでランチ、美術館めぐりからカフェ。なんかリア充みたいな1日でした。

おすすめ人気記事

1

ジャンプで夏休みに短期連載されたトラウマ漫画 何がトラウマって絵が怖いストーリーが怖い あらすじ3行で 主人公ウシオ少年の周りで、次々と首を切られた猟奇殺人事件が起こる。 ウシオは父親の不審な行動から ...

2

連載46年、ドカベンついに完結! ぶっちゃけ最後の方はネタ切れでした ども。MK団2代目団長マタンキ角南です。 野球マンガの金字塔、ドカベンついに完結しました。 正直さみしいです。 実は結構最近まで読 ...

3

サーキットの狼のライバル、ハマの黒ヒョウ 70年代スーパーカーブームの火付け役になった少年ジャンプの人気漫画サーキットの狼。 主人公、風吹裕也とたたかう多くのライバルたちが登場しました。 そのライバル ...

4

40余年の謎、ギレンは演説で本当は何と言いたかったか? あえて言おう ギレン演説書き起こし全文 まとめサイトから簡単にコピペできるかなと思ったらそうでもなかった。 細かいところが微妙に間違っていたり、 ...

5

日本最初の超能力バトル漫画バビル二世 漫画バビル二世とは ども。MK団2代目団長マタンキ角南です。 先日バビル二世のコミックス(電子書籍)を大人買いしました。 横山光輝といえば「誰もが知ってる漫画を描 ...

6

北斗の拳強さランキングに意義あり これが世間一般の強さランキング ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 数あるジャンプのバトル漫画の最高峰といえば北斗の拳。 1988年の連載終了からすでに35年が ...

7

ガンダム第25話「オデッサの激戦」 2022年、ロシアがウクライナ侵攻を開始した ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 2月24日、ロシア軍がウクライナへ侵攻した。 ロシアは当初48時間で首都キエ ...

8

車田漫画の頂点、聖闘士星矢 聖闘士星矢はアニメ化を見据えた作品だった ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 ジャンプで好きだった漫画家の1人に車田正美がいます。 名前もそうですが、初期は絵柄もきれ ...

9

半世紀未来を予見していたリボンの騎士 性同一性障害を抱えた王女サファイア ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 手塚治虫先生の代表作、リボンの騎士は今から50年以上昔にLGBTトランスジェンダーと ...

10

ライフハックの宝庫だった包丁人味平 その1 困ったらしょう油をかける ども。MK団2代目団長マタンキ角南です。 子どもってマンガで読んだことを実際にやってみようとしますよね。 自分が主人公になりきりた ...

-アニメ