アニメ 漫画

2023/9/19

北斗の拳ファンから今も愛されるジャギ様

【北斗の拳】サブキャラ人気ナンバーワンのジャギ様 ジャギ様の銅像が故郷に錦を飾る ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 先日、北斗の拳連載40周年を記念し、われらがジャギ様の銅像が長野県佐久市に寄贈されました。 同市出身の原作者、武論尊先生も「最も好きなキャラ」と公言されているジャギの銅像のお披露目で大変ご満悦です。 来ないと痛い目あうぞ 北斗の拳ジャギ像、JR佐久平駅に 長野(毎日新聞) 漫画「北斗の拳」の連載開始40周年を記念し、登場人物「ジャギ」の胸像が長野県佐久市に寄贈され、15日、JR佐久平 ...

ReadMore

アニメ

2023/9/8

【映画】キャプテンハーロックわが青春のアルカディアを観てきた

映画キャプテンハーロック わが青春のアルカディア 昭和アニオタの夏休みといえば松本アニメだった ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 またまた大阪にある塚口サンサン劇場というミニシアターで、今回はキャプテンハーロックわが青春のアルカディアの映画を見てきました。 今から40年前、団長が中学高校生の頃、松本アニメ映画は夏休みの風物詩でした。 1970年代のアニオタは松本零士アニメの影響で“宇宙”と書いて“うみ”と読んでいたのです。 学年松本零士アニメ映画タイトル1977年夏(ワイ中学1年)宇宙戦艦ヤマト1 ...

ReadMore

思い出話・雑談 漫画

2023/8/25

【悲報】ワイ、甥っ子(13)に今度はメ○○将棋で負ける

中学生の甥っ子がますます将棋にハマる 毎晩のようにネットで対局 ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 甥っ子の将棋熱がどんどん熱くなってきました。 もう実力的には甥っ子の方が上回ってるような気がしますが、寄せがまだ甘く詰めきれずに逆転する展開が多いです。 こちらも叔父の貫禄を見せつけないといけないので必死です。 この日は序盤中盤とこちらが押し気味で相手を追い込むことができました。 後手ワイ46手目、8九飛成り 先手オイ47手目、4八玉 と逃げたところ。 ここから 後手ワイ48手目、4九龍 先手オイ49 ...

ReadMore

思い出話・雑談 漫画

2023/8/21

ワイ、甥っ子(13)に将棋で負ける

中学生の甥っ子が将棋にハマる 甥っ子からネット将棋で挑戦されるがワイ勝利 ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 中学生の甥っ子(13)が将棋を覚え、適当な相手として叔父である私に挑んできました。 団長が子どもの頃とかは、親戚の家に行って年上の従兄弟や叔父さんに教えてもらったりしたのですが、LINEで「ネットで将棋やろう」と言ってくるところが今の子らしいです。 団長らの子どもの頃に比べ、最近の子どもたちはあまり将棋を指さないんですかね。 ぼくらの時代は今と違ってアナログなゲームしかなく、とりあえず将棋は ...

ReadMore

漫画

2023/8/8

包丁人味平「化学調味料は悪」なんて言ってない!

化学調味料は悪という風潮 包丁人味平で化学調味料は悪と思い込んでしまった50代は多い ども、MK団2台目団長マタンキ角南です。 化学調味料は体に悪い! そんなことがもう何十年も言われ続けてきました。 実際我が家では昔から化学調味料は使っていませんでした。 そのなかでもよく言われてることが 化学調味料が入った料理を食べると舌が痺れる。 化学調味料は石油から作られている。 で、それを信じていました。 そもそも団長が化学調味料は悪と認識したのは包丁人味平を読んでからです。 ラーメン祭り編で、スープに化学調味料を ...

ReadMore

アニメ

悪役プロレスラー養成機関「虎の穴」

ども。MK団2代目団長、マタンキ角南です。

 

子どもの頃団長が大好きだったアニメがまたリメイクされます。

今度はタイガーマスクです。

伝説の名作『タイガーマスク』が新たにTVアニメ化! 光と影のタイガーが登場!?
1458895876_1_1_f1fe352ff2bff2f6347fda328e39d158
<STORY>
復活したプロレス界の裏組織・虎の穴に、2人の若きレスラーが立ち向かう。彼らが共に育ったプロレス道場は、虎の穴に潰されていた。1人は富士の裾野にある伊達直人が残した特訓施設と虎のマスクを引き継ぐ。もう1人はあえて虎の穴に入り、熾烈な競争を勝ち抜き、漆黒の虎のマスクを手にする。光の道を歩むタイガーマスクと、影の道を歩むタイガーザダーク。2人はお互いの素顔を知らない―。リング上では天敵だが、目的は同じ。「虎の穴を潰せ!」

ちょうど昔のアニメタイガーマスクを見直している最中だったのでものすごくタイムリーです。

今度も敵組織は虎の穴なんですね。

放送が楽しみです。

 

さてその作品の中に出てくる悪役プロレスラー養成機関「虎の穴」

世界中から貧しい環境にある子どもたちを集め、過酷なトレーニングで悪役プロレスラーに育てていく組織です。

トレーニングは地獄そのもので悪役プロレスラーになれるのは10人に1人。

脱落者は死亡、もしくは廃人。

悪役プロレスラーになれても、その後は一生ファイトマネーの50%を虎の穴に納めなければならない。

この鉄の掟を破ったものは虎の穴からの刺客によりリング上で殺される運命にある。

な、なんて恐ろしい悪の組織だ。

そんな組織を裏切ってまで恵まれない孤児たちのために戦うタイガーマスクはまさに孤高のヒーローだ!

そんな風に考えていた

そんなふうに考えていた時期がオレにもありました。

 

虎の穴って悪役プロレスラー職業訓練学校と考えれば、すごく良心的で優秀な組織じゃね?

貧しい環境=ハングリー精神旺盛な子どもをスカウト(多少強引ではあるが誘拐や拉致といった犯罪は犯していない)し、子どもの頃からプロレスラーとしてトレーニングを積ませる。

トレーニングメニューはハードだが、将来的にはプロの悪役レスラーとして、なんと10人に1人がデビューし活躍出来るという超優秀なコーチ陣。

ここまで費用はなんと無料!

いうならば出世してからの後払い。

デビューしてからはファイトマネーの50%を納めるだけで残りは全て本人。

 

これを吉本NSC(吉本興業のお笑い芸人養成学校)と比較すると

学費は年間100万円。

にも関わらず、生徒の半数以上は途中で学校に来なくなる。

プロの芸人としてテレビに出るところまで行くのは千人に1人(1組)以下。

その後もテレビに出続けれられるのはさらにわずかな人数になる。

芸人としてのギャラの90%が吉本の取り分。

そして何より決定的違いは、ギャラや待遇が不満で独立したら確実に仕事を干しにかかります。

プロレスラーらしくリングで決着をつけようとする虎の穴を見習って欲しいです。

 

子どもの頃から育ててもらって大金を稼げるようになったら、あっさり虎の穴を裏切ったタイガーマスク。

孤児たちのためにお金を使った?

いやいや、使い道なんて関係ないです。

やってることはギャラの持ち逃げですから。

そう考えると恩知らずのひどいやつです。

 

新作アニメでは虎の穴はどういう風に描かれるんでしょう?

やっぱり極悪非道の悪の組織なのかなあ。

それでは今日はこのへんで。マタンキ

-アニメ
-,