アニメ 漫画

2023/9/19

北斗の拳ファンから今も愛されるジャギ様

【北斗の拳】サブキャラ人気ナンバーワンのジャギ様 ジャギ様の銅像が故郷に錦を飾る ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 先日、北斗の拳連載40周年を記念し、われらがジャギ様の銅像が長野県佐久市に寄贈されました。 同市出身の原作者、武論尊先生も「最も好きなキャラ」と公言されているジャギの銅像のお披露目で大変ご満悦です。 来ないと痛い目あうぞ 北斗の拳ジャギ像、JR佐久平駅に 長野(毎日新聞) 漫画「北斗の拳」の連載開始40周年を記念し、登場人物「ジャギ」の胸像が長野県佐久市に寄贈され、15日、JR佐久平 ...

ReadMore

アニメ

2023/9/8

【映画】キャプテンハーロックわが青春のアルカディアを観てきた

映画キャプテンハーロック わが青春のアルカディア 昭和アニオタの夏休みといえば松本アニメだった ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 またまた大阪にある塚口サンサン劇場というミニシアターで、今回はキャプテンハーロックわが青春のアルカディアの映画を見てきました。 今から40年前、団長が中学高校生の頃、松本アニメ映画は夏休みの風物詩でした。 1970年代のアニオタは松本零士アニメの影響で“宇宙”と書いて“うみ”と読んでいたのです。 学年松本零士アニメ映画タイトル1977年夏(ワイ中学1年)宇宙戦艦ヤマト1 ...

ReadMore

思い出話・雑談 漫画

2023/8/25

【悲報】ワイ、甥っ子(13)に今度はメ○○将棋で負ける

中学生の甥っ子がますます将棋にハマる 毎晩のようにネットで対局 ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 甥っ子の将棋熱がどんどん熱くなってきました。 もう実力的には甥っ子の方が上回ってるような気がしますが、寄せがまだ甘く詰めきれずに逆転する展開が多いです。 こちらも叔父の貫禄を見せつけないといけないので必死です。 この日は序盤中盤とこちらが押し気味で相手を追い込むことができました。 後手ワイ46手目、8九飛成り 先手オイ47手目、4八玉 と逃げたところ。 ここから 後手ワイ48手目、4九龍 先手オイ49 ...

ReadMore

思い出話・雑談 漫画

2023/8/21

ワイ、甥っ子(13)に将棋で負ける

中学生の甥っ子が将棋にハマる 甥っ子からネット将棋で挑戦されるがワイ勝利 ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 中学生の甥っ子(13)が将棋を覚え、適当な相手として叔父である私に挑んできました。 団長が子どもの頃とかは、親戚の家に行って年上の従兄弟や叔父さんに教えてもらったりしたのですが、LINEで「ネットで将棋やろう」と言ってくるところが今の子らしいです。 団長らの子どもの頃に比べ、最近の子どもたちはあまり将棋を指さないんですかね。 ぼくらの時代は今と違ってアナログなゲームしかなく、とりあえず将棋は ...

ReadMore

漫画

2023/8/8

包丁人味平「化学調味料は悪」なんて言ってない!

化学調味料は悪という風潮 包丁人味平で化学調味料は悪と思い込んでしまった50代は多い ども、MK団2台目団長マタンキ角南です。 化学調味料は体に悪い! そんなことがもう何十年も言われ続けてきました。 実際我が家では昔から化学調味料は使っていませんでした。 そのなかでもよく言われてることが 化学調味料が入った料理を食べると舌が痺れる。 化学調味料は石油から作られている。 で、それを信じていました。 そもそも団長が化学調味料は悪と認識したのは包丁人味平を読んでからです。 ラーメン祭り編で、スープに化学調味料を ...

ReadMore

アニメ

「声」の初恋は太田淑子さん

中性的で不思議な色気のある声の持ち主、太田淑子さん

アニメひみつのアッコちゃん、リボンの騎士、ヤッターマン1号など

ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。

団長が子どもの頃大好きだった声優さんが太田叔子さんです。

この人の中性的で、少し幼い感じの不思議な声が好きでした。

アニメの声で有名なのはジャングル大帝レオ、ひみつのアッコちゃん、新オバケのQ太郎の正ちゃん、ドラえもん(日テレ版)のび太、ヤッターマン1号、などなど。

中でも一番好きだったのがリボンの騎士のサファイアです。

漫画のヒロインへの初恋があったとすれば、団長はサファイアでした。

太田さんの中性的な声がトランスジェンダーだったサファイア王子(サファイア姫)にぴったりでした。

アニメリボンの騎士では、サファイアは前半2クールまでは王子として育っていたので男言葉でしゃべっていましたが、ジュラルミン大公らの陰謀で実は女の子であることがバレてしまいます。

後半でも最初のころは男言葉で喋っていましたが、回を追うごとに少しずつ女の子らしい言葉使いに変化していきます。

やがてサファイアの姿の時は女の子の言葉で、そして敵と戦うためにリボンの騎士に変身した時だけ男の子の言葉を使うという切り替えに、団長は子どもでしたがゾクゾクと興奮しました。

もし名探偵コナンがあと20年早かったら、きっと太田さんが声を当てていただろうなと思ってますw

物語のクライマックスではエックス連合という魔物(?)たちの国が攻めてきて、サファイアがリボンの騎士となって戦うのです。

トランスジェンダーの王女が騎士となって魔物の国と戦うって、これもう完全に 薄い本じゃないですかw

さすが手塚先生!

もう設定が完全に50年先を行ってます。

海外ドラマ、ラバーン&シャーリーのシャーリー役

そして成長した団長が高校生の頃好きだったのが、アメリカのコメディドラマ「ラバーン&シャーリー」

Stars of the TV series Laverne and Shirley, actresses Penny Marshall and Cindy Williams.

1950年代のアメリカミルウォーキーのビール工場に勤める年頃の女性2人が主人公です。

日本では80年代前半、団長が高校生の時に深夜に放送していました。

ふたりの主人公は、少し皮肉屋で冷めてるラバーンと、天然のシャーリー。

でもビール工場に勤めていたっていう設定なんか完全に忘れていた。というか知らなかったぞw

OPにビール工場らしきものが映ってるだけで、工場勤務とか働いてる様子とか全然なかったし。

それよりも毎週違うBFが出てきて、さすがアメリカだなあと思いながらみてました。

この2人の声を吹き替えていたのが、ラバーンはサザエさん役の加藤みどりさん。

そしてシャーリーの声が太田叔子さんだったのです。

健全なコメディドラマですが、時々下ネタをぶち込んでくるのが男子高校生にはうれしくてうれしくて(笑)

「彼ったらキスがすごい濃厚で。きっとあちらの方もすごいと思うのよ」

童貞高校生にはちょっと刺激的な会話を、脳内でサザエさんとサファイアに変換してましたよw

太田叔子さん、あなたの不思議で艶っぽい声が好きでした。

太田淑子さんのご冥福を祈ります。

「ひみつのアッコちゃん」の声優・太田淑子さん死去(2021年11月8日)

声優の太田淑子さんが、先月29日に心不全のため入院先の病院で亡くなっていたことを8日、所属事務所が発表しました。
89歳でした。 太田さんは、『ジャングル大帝』のレオ役や、『リボンの騎士』のサファイア役として、手塚作品の主人公を数多く演じました。
さらに『ひみつのアッコちゃん』では主人公のアッコ役、タイムボカンシリーズ『ヤッターマン』では、ガンちゃん(ヤッタ―マン1号)役など、多くのキャラクターの声を務めてきました。
2016年にはアニメーション業界に貢献した人物をを顕彰する“第12回 TAAF2016 アニメ功労部門”で功労者として顕彰されました。
所属事務所のテアトル・エコーによると、親族により葬儀はすでに執り行われたのことで、最後に「ここに生前長年にわたって賜りました御芳情に対し厚く御礼申し上げますと共に謹んでご報告申し上げます」と締めました。https://news.yahoo.co.jp/

-アニメ
-, , ,