アニメ 漫画

2023/9/19

北斗の拳ファンから今も愛されるジャギ様

【北斗の拳】サブキャラ人気ナンバーワンのジャギ様 ジャギ様の銅像が故郷に錦を飾る ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 先日、北斗の拳連載40周年を記念し、われらがジャギ様の銅像が長野県佐久市に寄贈されました。 同市出身の原作者、武論尊先生も「最も好きなキャラ」と公言されているジャギの銅像のお披露目で大変ご満悦です。 来ないと痛い目あうぞ 北斗の拳ジャギ像、JR佐久平駅に 長野(毎日新聞) 漫画「北斗の拳」の連載開始40周年を記念し、登場人物「ジャギ」の胸像が長野県佐久市に寄贈され、15日、JR佐久平 ...

ReadMore

アニメ

2023/9/8

【映画】キャプテンハーロックわが青春のアルカディアを観てきた

映画キャプテンハーロック わが青春のアルカディア 昭和アニオタの夏休みといえば松本アニメだった ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 またまた大阪にある塚口サンサン劇場というミニシアターで、今回はキャプテンハーロックわが青春のアルカディアの映画を見てきました。 今から40年前、団長が中学高校生の頃、松本アニメ映画は夏休みの風物詩でした。 1970年代のアニオタは松本零士アニメの影響で“宇宙”と書いて“うみ”と読んでいたのです。 学年松本零士アニメ映画タイトル1977年夏(ワイ中学1年)宇宙戦艦ヤマト1 ...

ReadMore

思い出話・雑談 漫画

2023/8/25

【悲報】ワイ、甥っ子(13)に今度はメ○○将棋で負ける

中学生の甥っ子がますます将棋にハマる 毎晩のようにネットで対局 ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 甥っ子の将棋熱がどんどん熱くなってきました。 もう実力的には甥っ子の方が上回ってるような気がしますが、寄せがまだ甘く詰めきれずに逆転する展開が多いです。 こちらも叔父の貫禄を見せつけないといけないので必死です。 この日は序盤中盤とこちらが押し気味で相手を追い込むことができました。 後手ワイ46手目、8九飛成り 先手オイ47手目、4八玉 と逃げたところ。 ここから 後手ワイ48手目、4九龍 先手オイ49 ...

ReadMore

思い出話・雑談 漫画

2023/8/21

ワイ、甥っ子(13)に将棋で負ける

中学生の甥っ子が将棋にハマる 甥っ子からネット将棋で挑戦されるがワイ勝利 ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。 中学生の甥っ子(13)が将棋を覚え、適当な相手として叔父である私に挑んできました。 団長が子どもの頃とかは、親戚の家に行って年上の従兄弟や叔父さんに教えてもらったりしたのですが、LINEで「ネットで将棋やろう」と言ってくるところが今の子らしいです。 団長らの子どもの頃に比べ、最近の子どもたちはあまり将棋を指さないんですかね。 ぼくらの時代は今と違ってアナログなゲームしかなく、とりあえず将棋は ...

ReadMore

漫画

2023/8/8

包丁人味平「化学調味料は悪」なんて言ってない!

化学調味料は悪という風潮 包丁人味平で化学調味料は悪と思い込んでしまった50代は多い ども、MK団2台目団長マタンキ角南です。 化学調味料は体に悪い! そんなことがもう何十年も言われ続けてきました。 実際我が家では昔から化学調味料は使っていませんでした。 そのなかでもよく言われてることが 化学調味料が入った料理を食べると舌が痺れる。 化学調味料は石油から作られている。 で、それを信じていました。 そもそも団長が化学調味料は悪と認識したのは包丁人味平を読んでからです。 ラーメン祭り編で、スープに化学調味料を ...

ReadMore

漫画

【ゴルゴ13】「死闘ダイヤカットダイヤ」に登場する偏屈な職人のジジイがたまらなく渋い

ども、MK団2代目団長マタンキ角南です。

団長が一番長く読み続けてる漫画がゴルゴ13です。

連載から50年以上経ち、連載期間と発行巻数でギネス記録更新中の漫画です。

「ゴルゴ13」がギネス世界記録に 作者「正直驚き」:朝日新聞デジタル 

よく主人公のことを「ゴルゴ」もしくは「ゴルゴ13」と呼ぶ人がいますが、団長はそれはニワカだと思ってます。

主人公の名前を呼ぶ時は、1回目はゴル……あ、いやデューク東郷と呼び、2回目以降はデューク東郷というのが正しい作法です(笑

それからよくある間違いで、デューク東郷の職業を殺し屋と思っている人がいますが、彼の職業はあくまで狙撃手です。

依頼の内容が、人間を撃って欲しいということが多いので結果的に殺し屋みたいですが、本人は自分が狙撃手(スナイパー)だということにこだわりを持っているようです。

同業者と共闘の後、めずらしく饒舌になっているデューク東郷

ゴルゴ13では殺しよりも、物を狙撃する話の方に傑作が多いような気がします。

中でも団長が一番好きな話が「死闘ダイヤカットダイヤ」

世界最大のダイヤモンド“ギャラクシー・オブ・キンバリー”を銃弾で粉々にして欲しいという依頼の話です。

なんというムチャ振り!

一体どうすれば銃弾でダイヤモンドを撃ち砕けるのか?

団長は安易に

「ダイヤモンドの弾を作ればいいんじゃね?漫画だからそれぐらい出来るよね」

なんて考えちゃいましたよ。

デューク東郷はロンドンの宝石店に出向き、70カラットというその店で一番大きなダイヤを現金で購入。

そして店のマネージャーに

変な東洋人の客キター♪───O(≧∇≦)O────♪

こうして案内された工房には、これまたマネージャーも怖がる頑固そうなジジイの職人が!

これまた偏屈なジジイキター♪───O(≧∇≦)O────♪

自分のカットしたダイヤにケチをつけられたことでプライドを傷つけられ、その上カットをやり直せと言う東洋人にお怒りの様子です。

そっかあ、わかった!

このジジイにダイヤモンドの弾を作らせるんだ!

きっとそうだ、そうにちがいない!(安易)

そしてその後日、見事に依頼を成し遂げるデューク東郷。

このダイヤが砕け散るシーンの美しさ!

まさにさいとうプロ全盛期の作画である!

この時期の絵は本当にすごかった。

さてデューク東郷と偏屈ジジイの間に何があったかというと、ダイヤモンドの弾を作らせていたんじゃなかったです。

そりゃそうだw

デューク東郷が偏屈ジジイに要求したことは

「ノミの一撃でダイヤが砕ける瞬間を見たい」

なにやら偏屈同士で気が合った!

ダイヤを砕くことを承諾するジジイ。

普段は滅多に表情を変えないデューク東郷も、さすがにこの時ばかりは少し驚いて顔色を変えます。

見事に砕け散るダイヤモンド70カラットーーーーーーー!

時価1億円(適当)がーーーーーー!

これを見たあと、デューク東郷はライフルの銃弾でダイヤモンドを打ち砕くことに成功するのです。

ギャラクシーが何者かによって砕かれたという噂は業界を駆け巡り、やがてさっきの店のマネージャーと偏屈ジジイの耳にも入ります。

話を聞き、そして全てを察する偏屈ジジイ。

そしてゴルゴ……いや名も知らぬ東洋人を弟子と呼び、大笑いする偏屈ジジイ。 

もうこのやりとりが最高すぎます。何度読んでも涙が出てきます(いや、マジで)。 

今日また久々に読みましたがやっぱり泣いてしまいました(感動で、です)

この物語はさいとう・たかをセレクション BEST13 of ゴルゴ13に収録されています

さいとうたかを先生がお亡くなりになりました。

ゴルゴ13の連載はこれからも続くそうです。

ゴル……あ、いやデューク東郷は不死身のスナイパーです。

さいとうたかを先生、長い間お疲れ様でした。

ご冥福を祈ります。

-漫画
-,